IT系のネタや知識をアウトプットしたかった

Knowledge-IO

IT系 資格

【合格】Comptia Security+ 受験記【試験対策】

更新日:

こんばんは
お久しぶりです。

今月の頭に「Comptia Security+」を受験し無事に合格したので、

受験対策や感想を共有したいと思います。

CompTIA Security+とは

CompTIA Security+は、ワールドワイドで提供されているベンダーニュートラルの認定資格です。
この認定資格試験では、以下の分野におけるスキルを評価できるよう設計がされています。

■ ネットワークセキュリティ
■ コンプライアンスと運用セキュリティ
■ 脅威と脆弱性
■ アプリケーション、データ、ホスティングセキュリティ
■ アクセスコントロール、認証マネジメント
■ 暗号化

CompTIA Security+は、現在、世界中の多くの企業や学校で活用をいただいています。最も顕著な例としては、米国国防総省の情報保証に関連している全ての人材に対し、CompTIA Security+は必須資格として活用されています。

http://www.comptia.jp/cont_certif_securityplus_sy0-401.html

受験料は34,560円(税込)と、IPAの資格と比べると割高です。

対策はこれだけ TACのWeb模擬試験

受験者のレベル感にもよりますが、合格のために1番効率よく勉強できたと思うのがこれです。

TAC Biz School Comptia Security+ Web模擬試験
http://web.tac-school.co.jp/it/comptia/scplus401.html

模擬試験2パターンと各単元集中問題、パフォーマンスベースドテストの3カテゴリに分かれています。

模擬試験2パターンで実力の確認、全体的な知識の底上げを行いつつ、

各単元の集中問題やパフォーマンスベースドテストで、苦手部分の肉付けを行うことができました。

まずは模擬試験を受けてみよう

今の知識量を知るためにも、一度模擬試験を受験してみることをオススメします。

ちなみに私が模擬試験1を初めて受けたときは、正答率75%ほどでした。

(90%が合格ライン)

間違えたところを復習して、2回目は95%に

これならもうひとつの模擬試験も合格ラインには届くだろうと受けると

またもや75%ほど・・・あれっ笑

2つとも同じような出題範囲ではあるものの、うまいこと違うパターンの問題を出してきているようです。

こちら2つ目の模擬試験も、全体的に復習を行い約95%へ。

最終的にこんな感じまでやり込みました。

おおよそですが、

模擬試験10時間
用語まとめ&復習10時間

くらい時間を掛けたと思います。

試験対策にどれくらい掛かるかは、
初めて受けた模擬試験の得点(%)と私の得点(75%)を見比べればある程度予測できると思います。

参考にしてみてくださいね。

受けてみた感想

難易度的には、自分には簡単過ぎず、難し過ぎずで丁度良かったかなという印象です。

内容的には、ネットワークセキュリティの観点だけでなく、マネジメントから物理的なセキュリティまで広範囲に学べたので、非常に勉強になりました。

セキュリティが重要視されている昨今、取って損は無い資格です。

興味を持っている方は受けてみましょう。

 

-IT系, 資格

Copyright© Knowledge-IO , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.